一般飲食店とHACCP
レストランを経営しているんだけど、HACCPをやれと言われて困っているんだ。HACCPは作る製品ごとに温度とか時間の基準を決めるみたいだけど、うちなんてメニュー30種類以上あるし、それに加えて今月のおすすめとか次々新しいメニューを出しているんだよ。それぞれ基準を決めるなんて無理無理。
レストランということで「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」の対象だね。一般衛生管理についてはここをみてもらうとして、問題は重要管理ポイントかな。確かにレストランとか居酒屋さんみたいにメニューがたくさんあるお店は、メニューごとに基準なんて立てていられないよね。
でも食中毒予防を考えてメニューをよく見てみると、大体同じような管理ができるものがあるんだ。食中毒はどういう原因で発生するのか、どうすれば防げるのかという視点からメニューを分類すれば、管理と言っても大変ではなくなるよ。メニューを見直すいい機会だと思って頑張ってみよう。
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理においては、HACCPの弾力的な運用が認められています。そこで、一般飲食店のようにメニューの多いお店では次の3つにメニューを大別して考えることができます。
- 非加熱のもの
- 加熱するもの
- 加熱後冷却し再加熱するもの、または加熱後冷却するもの
一般飲食店における重要管理ポイント
重要管理ポイントと食中毒予防の三原則
重要管理ポイントの具体的検討