HACCPシステムの特徴
食品関連事業者はHACCPを導入しなければならなくなったということだけれど、今までだってちゃんと衛生管理には気を使ってやっていたよ?突然HACCPなんて言われて困っているのだけれど、今までの衛生管理とどういうところが違うのかな?どんなメリットがある?
事業者の皆さんは今までも当然衛生管理には気を使って食品の提供をしていたと思うけれど、それでもHACCPを導入することになったのは、食品の輸出入を踏まえて世界で通用する衛生管理の仕組みを整える必要があったからなんだ。輸出入なんてしないって?いやいや、輸出入しない事業者であっても輸入原料を用いることはあるだろうから無関係ではないし、なにより世界で標準とされているHACCPという衛生管理の仕組みを導入することは業界全体の食の安全を考えると大切なことだよ。それに衛生管理体制を見直すことで事業者自身にもクレームの減少や経費節減、信頼性の向上といったメリットもあるんだよ。
次に、このHACCPという仕組みが今までの衛生管理と何が違うのかだけれど、今までの衛生管理はどちらかというと最終段階や完成品を抜き取ってチェックする方法が主流だったと思うんだ。でもそれではどうしても検査をすり抜けるものがある。それに対してHACCPは食品の製造工程の段階で、しっかり煮る、焼くといった管理を行って(工程管理)食中毒等の危害の発生を予防するシステムといえるよ。
でもいくらしっかり煮たり焼いたりするにしても、従業員の皆さんや設備が不衛生だったらやっぱり心配だよね。だからHACCPシステムがきちんと機能するためには、今までもやっていた手洗いや器具を清潔に保つといった一般的な衛生管理も当然必要。忘れないでね。
それからもう一つ覚えておいて欲しいのは、HACCPはシステムであるということ。どういうことかというと、HACCPを計画し(Plan)実行し(Do)検証し(Check)改善する(Act)。この一連の作業こそがHACCPシステムなんだけど、これを繰り返し継続していくことが大事。そして継続の鍵となるのが衛生管理の「見える化」といわれるもの。とにかく記録して残すんだ。記録があってはじめてHACCPシステムは機能することを忘れないでね。
- HACCP導入には様々なメリットがある
- 最終製品の抜き取り検査からHACCPによる工程管理へ
- HACCPシステムは、科学的根拠に基づいて、生物的、化学的および物理的な危害の発生を予防的にコントロールする仕組みです。
- 一般衛生管理とHACCPによる工程管理はタイヤの両輪といえるもので、二つが相まって食品の安全を実現します。
- HACCPはシステムです。事業者自らがPDCAサイクルを実施してより安全な衛生管理を作っていきます。
- HACCPはあらゆる記録を残し、衛生管理を「見える化」するものです。